体験プラン内容
梅の実の時期は5月~6月ですが冷凍することができ、冷凍梅を使い梅ジュースや梅味噌を仕込むと短い期間で美味しくたくさんできる利点があります。深呼吸したくなるような緑豊かなひとりざわテラスで、梅ジュースと梅味噌を作り健やかな時をお過ごしください。
体験プランのお申し込みはこちら。
体験者の声
後日掲載予定
梅の実の時期は5月~6月ですが冷凍することができ、冷凍梅を使い梅ジュースや梅味噌を仕込むと短い期間で美味しくたくさんできる利点があります。深呼吸したくなるような緑豊かなひとりざわテラスで、梅ジュースと梅味噌を作り健やかな時をお過ごしください。
体験プランのお申し込みはこちら。
後日掲載予定
公演日:2024年2月17日(日)
時間:15:00~15:30
出演者三名共に磯⼦区出⾝のアーティスト。サックスを演奏する渡邊純⼀は、⼩学校の先輩が『美空ひばり』さん、中学校の先輩が『ゆず』のお⼆⼈という⾳楽に所縁のある学校を卒業し、フランスで3年間の⾳楽留学を経て現在では⾃⾝の演奏活動の他、オーケストラの指揮者としても活動を広げている。曲の全体の流れをリードするキーボードの⻄⼭梓(ニシヤマ アズサ)と、曲に応じて多彩なテクニックを披露するパーカッションの村上海⼈(ムラカミ カイト)の3名で演奏をお届けします。
Performance date: Sunday, February 18, 2024
Time: 11:15-11:30
This year marks the 22nd year since the formation of the local theater company Yokozuna Chu Chu. Last November, our main performance “Ichi-e” at the Sugita Theater was well received by over 700 audience members. Now, this year’s Ume Festival production is “Ume Shuten Doji Episode 1 (Wan),” the third year of a series that will continue in 2022 and 2023.
The script was written by “Kazu”, a member of Yokozuna Tutu Theater Company. Please enjoy it.
公演日:2024年2月18日(日)
時間:11:15-11:30
今年で結成22年目を迎える地元の劇団 横綱チュチュ。昨年11月、杉田劇場で行われた本公演「一廻(いちえ)」も700名を超えるお客様にみていただき、ご好評いただきました。さて今年の梅まつりの作品は、「梅酒呑童子(うめしゅてんどうじ)こぼれ話」2022年2023年と続くシリーズ3年目の作品です。
公演日:
2024年2月17日(土)14:00~14:45
2024年2月18日(日)12:45~13:30
歌川広重の「武州杉田の梅林」に描かれた風景をバックに、横浜芸者が踊りを披露します
横浜にちなんだ演目、「梅は咲いたか」「濵自慢」等、数曲をワンステージでご紹介したいと思います。どうぞお楽しみにください。
杉田で昔から親しまれてきた神様、恵比寿大黒 福寿の舞や、獅子舞の演舞・体験をお楽しみください。
Performance Date:
Saturday, February 17, 2024, 14:00-14:45
Sunday, February 18, 2024, 12:45-13:30
Yokohama geisha will perform a dance with the scenery depicted in Hiroshige Utagawa’s “The Plum Grove of Bushu Sugita” in the background.
We would like to introduce several Yokohama-related pieces on one stage, including “Ume wa sakita ka,” “Hama Jiman(boast of Yokohama),” etc. We hope you will enjoy the performance. Please look forward to it.
Enjoy the Ebisu-Daikoku Fukuju no Mai, a deity that has been popular in Sugita for centuries, and Shishimai(Lion dance) performance and experience.
Performance date: Saturday, February 17, 2024
Time: 11:15 – 11:45
Sugita Plum Grove used to be one of the best plum viewing spots in the Kanto area. Yokohama geisha will recreate the lively atmosphere of those days with songs and dances associated with Yokohama!
公演日:2024年2月17日(土)
時間:11:15~11:45
かつて関東随一の観梅の名所として賑わった杉田梅林。当時の賑いの様子を、横浜にちなんだ歌と踊りで横浜芸者が再現します!
公演日:2024年2月17日(土)
時間:12:45~13:00
梅林小学校です。梅林小学校の校舎の周りには50本近い梅の木があります。本校のマスコットキャラクターも梅にちなんで、「うめざえもん」「うめりんこ」と言います。毎年赤や白などのたくさんの梅の花が咲き、実った梅で梅ジュースを作ってみんなで飲んでいます。今年は不作であまり実が取れなかったのですが、地域の方にたくさんご協力いただき、梅ジュースや梅ジャム、はちみつ梅あめなど作ることができました。どうもありがとうございました。今日は鼓笛クラブが運動会で演奏した2曲を発表します。鼓笛クラブは、6月から10月までの期間限定クラブで、5~6年生の有志で活動してきました。1曲目は「鉄腕アトム」です。運動会では入退場曲として合奏しました。2曲目は「はばたけ ぼくらの梅林」という曲です。この曲は梅林小学校が60周年を迎えたときに、当時の5年生が作った曲です。梅林小学校の楽しいところや地域のいいところがたくさん詰まった曲です。「まちの思いのせ」とか「狛犬も見守っている」という歌詞がでてきます。今回は合奏なので、歌詞のよさをお伝えできませんが、心を込めて演奏します。
Performance date: Saturday, February 17, 2024
Time: 12:45-13:00
Bairin Elementary School. There are nearly 50 plum trees around the Bairin Elementary School building. The school’s mascot characters are also named after plums and are called “Umezaemon” and “Umerinko. Every year, many red and white plum blossoms bloom, and we make ume juice from the ume fruits and drink it together. This year we had a poor harvest and did not get many plums, but with the help of many local residents, we were able to make ume juice, ume jam, honey ume candy, and more. Thank you very much. Today, the drum and fife club will present two songs they performed at the field day. The first song is “Astro Boy. The second song is called “Habatake Bokura no Umebayashi (Our Plum Grove). This song was written by the fifth graders of Bairin Elementary School on the occasion of its 60th anniversary. It is a song filled with many fun things about Bairin Elementary School and the good points of the community. The lyrics include “the thoughts of the town” and “komainu (guardian dogs) are also watching over us. Since this is an ensemble performance, I can’t tell you how good the lyrics are, but we will play it with all our hearts.”
公演日:2024年2月18日(日)
時間:11:45-12:15
江刺家明
青森県東北町出身。幼少の頃より父の津軽三味戦民謡を聞いて育ち、津軽三味線、歌とレパートリーは豊富。
津軽三味線・津軽芸能 江刺家流 江刺家会 会主、沼津ミュージックラフェスタ津軽三味線講師。津軽三味線、津軽のお笑い、津軽弁教えます。
2007年〜2014年津軽三味戦世界大会(唄付の分)入賞、金賞、準チャンピオン多数受賞。
毎年夏の頃”江刺家会 真夏の唄会”開催
芸道30年記念「心一つ津軽三味戦」CD発売
Performance Date: Sunday, February 18, 2024
Time: 11:45-12:15
Esashi Ieaki
Born in Tohoku-machi, Aomori Prefecture. He grew up listening to his father’s Tsugaru shamisen folk songs, and has a rich repertoire of Tsugaru shamisen and songs.
Tsugaru shamisen and Tsugaru-geino Esashi-ya School of Tsugaru Performing Arts.
I teach Tsugaru shamisen, Tsugaru comedy, and Tsugaru dialect.
Winner of the 2007-2014 Tsugaru Shamisen World Tournament (with songs), many gold medals and semi-champions.
Every summer, “Midsummer Singing Party” is held by the Esashi Family Association.
Commemorating 30 years of performing arts, “Tsugaru Shamisen with One Heart” CD released
Mirai Taiko Dojo
Performance Date:
Sunday, February 18, 2024, 15:00-15:30
Mirai Taiko Dojo started in 1994 in Nakano, Tokyo, with the goal of creating a place where anyone, regardless of age, gender, or nationality, can play taiko to the fullest, as long as they “love taiko.” Today, there are approximately 400 students in Yokohama and directly managed dojo in Kawasaki, Shibuya, and Matsudo, as well as students in Osaka, Indonesia, Europe, and the United States.
The instructors are mainly members of the professional performance group Bonten. Until now, Bonten has transcended the boundaries of folk performing arts to create its own unique musical expression. Their colorful stage performances have attracted attention not only from the audience but also from various musicians regardless of genre, and the number of collaborations with them is endless.
This time, we will have a total of 25 male and female drummers and about 30 taiko drummers performing enthusiastically. We hope you will enjoy the performance!
The night cruisers
Performance Date: Sunday, February 18, 2024, 14:15-14:45
Formed in 2018 after performing at the Myorenji Jazz Concert, featuring genre-defying performances such as Pops Soul R&B Blues Jazz, etc. CHIYO, vocalist, joined in 2022. Each member is active at live houses and events in Yokohama and other cities.
Hideaki Ninomiya (vo), CHIYO (vo), Daisuke Hosaka (gt), Takeshi Iwata (key), Hisashi Kamiyoshi (dr/per), Mitsuhiro Tsuchiya (ba)
Performance Date: Sunday, February 18, 2024
Time: 10:30 – 11:00
Performance Date: Sunday, February 17, 2024
Time: 15:00-15:30
All three performers are from Isogo Ward. Junichi Watanabe, who plays the saxophone and performs Japanese folk songs, graduated from a school with a strong connection to music, with Hibari Misora as his senior in elementary school and Yuzu as his junior in high school. Azusa Nishiyama on keyboards leads the entire flow of the piece, and Kaito Murakami on percussion demonstrates a variety of techniques depending on the piece.
Performance Date: Sunday, February 18, 2024
Time: 13:30-14:00
There was once a flower district in Yokohama, and in the 1950s there were 52 Okiya, or geisha houses, where geisha rode in rickshaws to the tatami rooms, and the sounds of shamisen music, singing, and laughter filled the streets. However, with time, geisha declined and finally disappeared from Yokohama. We, the Yokohama Geiko Association, are working to preserve the lively atmosphere and traditional culture of those days for future generations.
Now, this time,
The lyrics of the song “Ume wa sakashita ka, sakura wa mada kai na” (Have you heard the lyrics of the song “Ume wa sakashita ka”? Let’s learn the song together, from children to the elderly, and let’s make the Sugita Ume Festival more exciting for the future!
Performance date: Saturday, February 17, 2024
Time: 13:15-13:45
The Sugita Elementary School MDS Brass Band has 54 students in grades 4 through 6. We enjoy practicing twice a week in the morning and once a month on Saturdays. We hope to bring smiles to everyone’s faces with our performance during this difficult time of the year.
Performance date: Saturday, February 17, 2024
Time: 12:00-12:30
The group is organized by twin brothers from Saku city in Nagano prefecture, Takumi IDE, vocalist and Tadashi IDE, vocalist as well as guitarist.They create great sound by blending Takumi’s genuine high pitch voice with his brother Tadashi’s great chorus work.
The group continues to sublimate various genres in its own unique way. Key words represent this group are,Twin brothers! Natural permanent wave Hair, Left-handed! Takumi’s natural high pitch voice, together with Tadashi’s exquisite chorus work, bring the strong messages to the audiences sometimes gently, sometimes fiercely.
2004: The group made their debut with “Person” through independent network.Then in February 2009, they made their major label debut as “A☆un” from Crown Records of Japan , produced by Goro Noguchi.
In May 2009, he launched “HaLLLELUJaH-Hallelujah,” an event jointly organized by ALLaNHiLLZ and Shibuya eggman, and performed with various artists.
They have been organizing borderless and peaceful live activities beyond the boundaries between major and independent bands, and have been organizing hot events with an average attendance of 200 people (52 events as of November, 2023). In November 2022, ALLaNHiLLZ held a successful one-man live “Unbreakable Tracks” at Shinjuku ReNY celebrating their 20th anniversary.
In March 2023, “HaLLELUJaH – Hallelujah”, an event that started in 2009, will be held as “Local Hallelujah” apart from Shibuya eggman, gaining even more momentum and breadth.
In addition to live performances and production activities as ALLaNHiLLZ, this twins unit is also active flexibly in various collaborations, songwriting, radio personalities, and more!
公演日時:2023年2月19日(日)14:00~14:30
場所:妙法寺 境内特設ステージ
演奏する曲はJAZZの定番曲や磯子区出身であり、日本を代表する美空ひばりさんの曲。春に向けての曲や、日本民謡などの曲もお届け。渡邊純一はSAXとキーボード、そして、日本民謡では弾き語りを行い、曲の全体の流れを努めるのはキーボード西山梓。リズミックなパーカッションと低音の響きを織りなすベースを担当するのは宍戸圭介。今回はこの梅まつりに合わせて特別編成された3人でお届けします。
公演日 2023年2月18日(土)15:00~15:30
場所 妙法寺 妙法寺 境内特設ステージ
『幻の杉田梅林復興・杉田梅まつり』会場となっております、牛頭山 妙法寺 (ゴズサン ミョウホウジ)住職 松本 慈恵(マツモト ジケイ)様のお知り合いである,青森県津軽ご出身の津軽三味線奏者「江刺家明」さんです。
時間:12:30~13:00
場所:境内特設ステージ
杉田小学校 MDS金管バンドは、4年生から6年生までの54名です。週2回の朝練習と、月1回の土曜日練習を楽しく行っています。いろいろなことがたいへんな時期だからこそ、わたしたちの演奏で、みなさんに笑顔を届けていきたいです。
公演日時:2023年2月18日(土)15:30~15:50
場所:妙法寺 境内特設ステージ
今回は「梅梅酒呑童子(うめうめ しゅてんどうじ)」。シリーズ続編としてパワーアップして帰ってまいりました。さてさて今年の妙法寺「杉田梅まつり」にどんなことが起きるのでしょうか。
脚本は劇団 横綱チュチュの本公演20周年も手がける「菱倉あゆみ」の書き下ろし作品です。どうぞお楽しみください。
皆さん2月18日(土)に妙法寺にお出かけください。
劇団「横綱チュチュ」は、横浜市磯子区を中心に活動しているアマチュア劇団です。2002年に立ち上げた「TORORO座」をベースに、2003年、劇団「横綱チュチュ」としてスタートしました。現在、秋の本公演と春の小笑SHOW公演(皆さんの身近な会場でお芝居を観劇して楽しんでいただけるよう、コミュニティハウス、小学校、幼稚園、ケアプラザ等で巡回公演しております。また岩手県住田町で7年前から上演しております。)を中心に活動しています。「心があたたかくなる劇を届けます」をモットーに、地域に愛される劇団目指して頑張っています。どうぞよろしくお願いします!
時間 10:00~(30分程度)
今回は、ご縁があり、妙法寺での梅まつりに参加し宮大工の技、世界無形文化遺産を間近に体験していただけるようご披露させていただきます。
職人社会は男所帯なので、SDGs 職人ジェンダー平等としての女性の活動をしております。女将として長年宮大工たちを見続けて気が付いた事それは・・・素朴な宮大工職人の姿勢と精神、匠の技の継承には「日本人の道の真髄」が含まれていることに気付きました。この宮大工の技を日本の文化とともに伝えるため近年は地域の皆さまや子供たちそして世界各国へ向けて紹介する活動を女将として行っております。1000年以上継承され続ける宮大工の技を、まだ観たことがない地域の皆さまはたくさんおられると思います。文化とは「大勢の人々が触れられてこその文化」だと花升宮大工たちは常に感じております。この度披露する「宮大工組立茶室」はまさに宮大工の「技」と日本の文化の発祥である和室の「場」の真骨頂です。
公演日:2024年2月17日(土)
時間:13:15~13:45
杉田小学校 MDS金管バンドは、4年生から6年生までの54名です。週2回の朝練習と、月1回の土曜日練習を楽しく行っています。いろいろなことがたいへんな時期だからこそ、わたしたちの演奏で、みなさんに笑顔を届けていきたいです。
公演日:2023年2月18日(土)
時間: 12:00~12:15
場所:境内特設ステージ
梅林小学校 鼓笛クラブです。10月に行われた運動会で演奏するために6月から10月までの期間限定で5~6年生の有志で活動してきました。1曲目は校歌を歌います。出だしの「梅の林は花ざかり」という歌詞のとおり、梅林小学校の校舎の周りには50本近い梅の木があります。毎年赤や白などのたくさんの梅の花が咲き、実った梅で梅ジュースを作ってみんなで飲んでいます。いろいろな梅の種類が混ざった梅ジュースはとてもおいしいです。本校のマスコットキャラクターも梅にちなんで、「うめざえもん」「うめりんこ」と言います。梅林小学校出身の方がいたら、ぜひ一緒に校歌を歌ってください。2曲目は「はばたけ ぼくらの梅林」という曲を合奏します。この曲は梅林小学校が60周年を迎えたときに、当時の5年生が作った曲です。梅林小学校の楽しいところや地域のいいところがたくさん詰まった曲です。「まちの思いのせ」とか「狛犬も見守っている」という歌詞がでてきます。今回は合奏なので、歌詞のよさをお伝えできませんが、心を込めて演奏します。
公演日:
2024年2月18日(日)14:15~14:45
2018年妙蓮寺ジャズコンサート出演を機に結成。
Pops Soul R&B Blues Jazz等ジャンルに囚われない演奏が特徴。2022年ボーカルのCHIYO加入。各メンバー横浜を中心にライブハウスやイベント等で活躍。
二宮英彰(vo)、CHIYO(vo)、保阪大輔(gt)
岩田武司(key)、神吉尚(dr/per)、土屋光廣(ba)
公演日:2024年2月18日(日)
時間:10:30~11:00
公演日:2024年2月17日(土)
時間:12:00~12:30
長野県佐久市出身の井出匠(Vo.)井出匡(Vo.Gt)による双子ユニット“ALLaNHiLLZ(アランヒルズ)”
様々なジャンルを独自に昇華しつづけるフレキシブルツインズユニット。合言葉は『双子で!天パで!!左利き!!!』匠の生まれ持ったハイトーンボイスに、匡の絶妙なるコーラスワークとが加わり、時に優しく、時に激しくメッセージを投げかける。2004年にsingle『パーソン』でインディーズデビュー。2009年2月に野口五郎プロデュースで「あ☆ぅん」として日本クラウンよりメジャーデビュー。
2009年5月にはALLaNHiLLZ×渋谷eggman共同企画イベント【HaLLELUJaH-ハレルヤ–】を立ち上げ様々なアーティストと共演。
メジャー、インディーズの垣根を越えボーダレスでピースフルなライブ活動を展開し、平均動員は200人のアツいイベントをオーガナイズしている。(2023年11月現 在52回開催) 2022年11月にALLaNHiLLZ活動20周年を記念したワンマンライブ 『UnBreakable TRACKS』を新宿ReNYにて敢行し、成功を収める。
2023年3月に2009年よりスタートした主催イベント『HaLLELUJaH-ハレルヤ–』 を渋谷eggmanから飛び出し「ご当地ハレルヤ」として開催しさらに勢いと幅を増していく。
ALLaNHiLLZとしてのライブ、制作活動に加えて様々なコラボレーションや楽曲提供、ラジオパーソナリティなどでフレキシブルに活動中のツインズユニット!!!
公演日:2024年2月18日(日)
時間:13:30~14:00
かつて横浜には花街があり、昭和30年代には52件の置屋があり、芸者さんが人力車に乗りお座敷に向かい、街からは三味線の音や唄、笑い声が絶えなかった時代がありました。しかし時代と共に衰退し、横浜から芸者がついにいなくなってしまいました。私たち、横浜芸妓組合は、当時の賑いと伝統文化を後世に伝えていく活動を行っています。
さて、今回は、
♪ 梅は咲いたか 桜はまだかいな なんてそこだけなんか聞いたことがあるなんていう歌の歌詞ですが、梅祭りにちなんで、この梅は咲いたかの踊りを横浜芸者とやってみようという企画です。お子様からお年寄りの方までみんなで覚えて、杉田梅まつりを未来にむけて盛り上げていきましょう!
公演日:
2024年2月18日(日)15:00~15:30
未来太鼓道場は、「太鼓が好き」という思いさえあれば、年齢、性別、国籍を問わず、誰でも思い切り太鼓が打てる、そんな場を目指して1994年に東京の中野でスタートし、現在は横浜、直営道場は川崎、渋谷、松戸で約400名、他に大阪、インドネシア、欧米にも門下生がいます。
講師陣はプロの演奏集団「梵天」のメンバーが中心です。これまで梵天は民俗芸能の枠を超えて、独自の音楽的表現をしてまいりました。その彩り豊かなステージは、観客の皆様だけにとどまらず、ジャンルを問わず様々な音楽家からも注目され、共演の数はとどまることを知りません。
今回は男女合わせて総勢25人、約30台の和太鼓で熱い演奏を披露させて頂きます。どうぞお楽しみに!
公演日時:2023年2月19日(日)12:30~13:00
場所:妙法寺 境内特設ステージ
江戸時代から続く神楽の実演・体験
公演日:2023年2月18日(土)14:15~14:45
場所:妙法寺 妙法寺 境内特設ステージ
杉田で昔から親しまれてきた神様、恵比寿大黒 福寿の舞や、獅子舞の演舞・体験をお楽しみください。
獅子舞は悪いものに噛み付き追い払う役だけでなく、「噛み付く」は「神が憑く」の縁起物として新しい事の初める時には獅子舞が昔から盛んに行われています。今回は獅子舞をお見せするだけでなく、お子様を中心に体験してもらうことで、コロナ退散を祈念したいと思います。たくさんのご参加お待ちしております。
恵比寿さまはあの有名なイザナギとイザナミの第一子として生まれた神様でしたが、3歳になっても立つことが出来ずに海に捨てられてしまいました。ところが生きる強さを持っていた恵比寿さまは釣りを覚えて生き延びました。その強さが認められて日本出身の神様として唯一七福神に選ばれた神様です。ビールのラベルから微笑みかけてくれる優しい神様で、大漁を祈念するし、杉田でも昔から親しまれたきた神様です。
そして大人気の神様に大黒様がいます。お寺でも僧侶の奥さんの事を大黒さんと呼ぶこともあり、親しまれています。日本の神話では読み方が一緒なことから大国主と一緒に考えられていて、ネズミに助けられた経験からいつもネズミを連れています。そして米俵に乗っていますが、あれは米にのった罰当たりな神様という事でなく、米を運んできてくれる宝授けの神様です。今回は恵比寿様が鯛を釣り、杉田の海の繁栄を祝い、大黒様が杉田の梅の豊作を祝う宝授けの舞を披露します。恵比寿は口を開けて笑い、大黒は口を閉じて笑っています。阿吽を現していて、2人が揃って舞う福寿の舞で杉田梅祭りの繁栄を祈念します。
東京芸術大学音楽学部邦楽科能楽囃子笛専攻に入学。『里神楽 加藤社中』を設立。「能管」「篠笛」の可能性を追求するため、和のリズムを取り入れた作曲で様々な楽器との共演にも力を入れる。日本に伝わる古典の響きのすばらしさや懐かしさ、クラシックの響きや、奥ゆかしさを取り入れて、より日本の音楽が世界に通じるように研究を重ねる。
公演日時:2023年2月19日(日)13:00~13:30
場所:妙法寺 境内特設ステージ
はじめまして!アカペラシンガーズvoxboxです!
アカペラは人の声だけで音楽を表現します!
どうぞお楽しみください!
横浜にちなんだ演目、「梅は咲いたか」「七福神」「磯子小唄」「濵自慢」等の歌と踊りを披露します。
公演日:
2023年2月18日(土)13:20~14:00 横浜芸者の唄と踊り
2023年2月18日(土)16:00~16:30 横浜芸者 大黒舞・獅子舞
2023年2月19日(日)13:30~14:00 子供たち集まれ!梅は咲いたか踊ってみよう!
2023年2月19日(日)15:10~15:30 磯子小唄 出演者コラボレーション
2023年2月19日(日)15:30~16:10 横浜芸者の唄と踊り
場所:妙法寺 妙法寺 境内特設ステージ
歌川広重の「武州杉田の梅林」に描かれた風景をバックに、横浜芸者が踊りを披露します
横浜にちなんだ演目、「梅は咲いたか」 「せつほんかいな」 「奴さん」 「七福神」「野毛山節」「磯子小唄」「濵自慢」「かっぽれ」等、数曲をワンステージでご紹介したいと思います。どうぞお楽しみにください。
関東大震災で壊滅的な被害に遭った横濱港では海外との貿易は無理だと諦められ、神戸に移す話が出た時に資材を投げ打って横浜を救ったのが原三渓です。そして横浜の芸者を救おうとこの濱自慢と言う歌も作詞して復興博覧会や、様々なイベント、お座敷などで芸者に歌舞させました。ところがその原盤が戦後行方がわからなくなっていましたが、3.11の時に見つかり話題になりました。地震に対する原三渓の思いの強さを感じます。そしてその後途絶えていた横浜芸者もこの濱自慢の復元から復活へと繋がります。そんな原三渓のいる三渓園へ杉田の梅を船で贈ったという話が杉田に残っています。今度は杉田に原三渓に代わって濱自慢をお贈りさせていただきます。
「梅は咲いたか」踊り体験 お子様からどなたでもご参加ください。
♪ 梅は咲いたか 桜はまだかいな なんてそこだけなんか聞いたことがあるなんていう歌の歌詞ですが、梅祭りにちなんで今回はこの梅は咲いたかの踊りを横浜芸者とやってみようというビックな企画を開催します。お子様からお年寄りの方までみんなで覚えて、杉田の梅祭りを未来に向けて盛り上げていけるイベントになることを期待しています。